Alternative Architecture DOJO

オルターブースのクラウドネイティブ特化型ブログです。

アクセス解析に大切な4つの視点       #GoogleAnalytics

こんにちは!オルターブースPRマーケティング担当の吉嵜です。
今回はアクセス解析を無駄なくスムーズに行うための4つの視点について調べましたので、さっそくご紹介していきたいと思います。

アクセス解析の4つの視点

いざ、アクセス解析をしようとしたときに「で、何から始めればいいんだっけ?」と身動きがとれずに時間だけが過ぎてしまうのはとても勿体ないことです。
そういう時には必要な「型」を持っておくと、やるべきことを見失わず解析を行うことができるそうです。

その「型」にあたる視点とは

①データの見方
②ファネルの意識
③マクロからミクロへ
④マルチデバイスの意識

の4つです。

以下、それぞれについて簡単にご紹介していきます。

3つのデータの見方を知る

まず最初の「①データの見方」には3つのポイントがあります。

(1)トレンド:増加なのか、減少なのか、横ばいなのかの「推移」を見ていく見方
(2)セグメント:全体の数字だけでなく、「新規訪問」なのか「リピート訪問」なのかなど条件でデータを絞って数字を見ていく見方
(3)ベンチマーク:目標数値や過去の数値など、「基準」となる数字を決めてそことの比較をもとにデータ結果の良し悪しを判断する見方

f:id:ym_z:20191107224652j:plain
データの見方の3つのポイント

ステップに分けたファネルを意識する

アクセス解析の際に存在する膨大な数の指標を整理するために、マーケティング領域では消費者が「見込み客」から「購入客」になるまで変化するさまを「ファネル」をモチーフに表すことがあるそうです。

このファネルにならってアクセス解析のデータを「サイトへの集客」→「サイト内での行動」→「サイト目的の達成」の3つのステップに分けることで、理解しやすくなります。

Googleアナリティクスでは、メニュー構成が「集客」・「行動」・「コンバージョン(目的達成)」の3つに分けられて整理されています。
多くのデータはこの3つのうちのどれかに当てはまることを踏まえておけば、何を知りたい時にどのレポートをみればいいのかがわかりやすくなります。

f:id:ym_z:20191107224740j:plain
Googleアナリティクスの「ファネル」

分析はマクロからミクロの方向で行う

いきなり細かいデータを見ても何もわからないと思います。少なくとも私にはさっぱりわかりませんでした。
したがって、まずは大まかな全体像から少しずつ掘り下げるように見ていくといいそうです。
「全体像」→「気になるところを掘り下げる」→「さらに掘り下げる」という順番をこころがけるといいようです。
この部分は内容が多いので、また別でこの部分だけを取り上げてお話します。

マルチデバイスの時代であることを意識する

今やサイトがPC端末だけから見られているわけではないということはほとんどの方がご存知かと思いますが、だからといってスマートフォンばかりから見られているわけでもありません。
依然としてPC端末は使用されていますし、タブレットも多く使われるようになりました。

たとえスマホ向けのサイトを作ったとしても、「PCから見られたときはどうか」「タブレットでと違いはないか」などすべての端末からどう見られるかといった視点が必要になってきます。

まとめ

今回は少し長くなりましたが、以下4点についてお話させていただきました。

・アクセス解析には①データの見方、②ファネルの意識、③マクロからミクロへ、④マルチデバイスの意識の4つの視点が大切
・データの見方にはトレンド、セグメント、ベンチマークの3つがある
・ファネルは集客、行動、コンバージョンのステップを意識するのが大切
・マルチデバイスであることを意識し、常にどのデバイスではどう見られるのか、の視点を大切にする

最後までお読みいただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。