みなさんこんにちは!
オルターブースの中島です。
最近は春になり始め暖かくなったなと思ったら、急に雨風が強く嵐のような気候の日があり、寒暖差が激しくなっていますね🌸🍃
私は週末に農業をすることが多いのですが、梨の花が満開でとても綺麗でした✨ 私の住んでいる地域は桜の開花時期と梨の開花時期はほとんど一緒なので、どちらも見ることができてとても綺麗です🌞
本日は Salesforce の認定アドミニストレーター資格試験に合格したお話と私の資格試験の勉強法についてお話します!
目次
アドミニストレーターロールについて
私が今回取得した認定アドミニストレータという資格ですが、アドミニストレーターとは何かご説明します💁♀️
アドミニストレータとはユーザーが Salesforce を最大限に活用できるように、関係者や担当者と協力して要件定義やプラットフォームのカスタマイズを行うロールです。
Salesforce のシステム管理者として、Salesforceの基本的な設定を行ったり、最適化を行い価値を大きくしていく役割を担います。
そのため、 Salesforce の設定を幅広く把握し課題に対して最適な設定や開発を選択できることが求められますので、試験範囲も幅広くなっています。
Salesforce 公式では認定アドミニストレーターの対象者は、Salesforce システム管理者として6か月以上の経験があり、試験範囲に示される課題を正しく実行できる必要があります。 という記述があります。
実際に案件や仕事で常に扱っていると違うかもしれませんが、私は常に Salesforce を扱うような業務ではないため内容がとても広く把握するのに苦労しました。
Salesforce には他にもアーキテクトやデベロッパー、マーケター、セールスプロフェッショナル、コンサルタント、デザイナーといったロールがあります。
ロールごとにたくさんの認定試験が準備されていますので、開発者や管理者だけではなく営業やマーケティングの方も是非チャレンジしてみてください!💪
認定アドミニストレーター試験の勉強
私は Salesforce を初めて触ったのは2023年の夏ごろでした。
それまで Salesforce を全く知らずにいましたが、Salesforce のスペシャリストである方に先生になっていただき会議やチャットを通して学ぶ機会をいただきました。
案件として Salesforce を開発することはありませんが、弊社で Salesforce を使用しているのでより価値を高め活用できるようにするために学びながら実践しています。
他にも Salesforce から提供されている Trailhead というオンラインの学習サービスで自主勉強し、そして Salesfore の先生に教わりながら Sandbox 環境で実践し学んでいきました。
私は実際にSandbox環境を自由に使える状態だったので、座学よりも実際に Salesforce を扱って学んだ時間がとても大きかったと思います。
ただそれだけではカバーしきれない部分もありますので、Udemy で1つのコースをしっかり見て勉強しました。
この勉強で1つ注意すべきことがあります⚠️
解説動画や模擬問題などはネット上にたくさん存在しますが、無料/有料どちらでも質が良くないサイトや動画があります。講師や作成者の情報と
レビュー、内容をよく確認し活用されることをお勧めいたします。
会社の Sandbox 環境が使用できない方でも Trailhead で自分の学習用の環境 ( Trailhead Playground ) を立ち上げることができます。Trailhead にサインインできていることが前提条件になりますが、この環境は独立したハンズオン環境になりますので自由に設定や開発を試すことができます。Trailhead の学習中にもこの Playground 環境を使用しますが、ぜひ座学で学んだことは実践し試してみてください💁♀️
Salesforce 公式の学習サービス Trailhead 👇
私が勉強したUdemyコースはこちら👇
The Ultimate Salesforce Administrator Certification 2025 | Udemy
こちらのコースの講師については下記URLからご確認ください👇
David Massey - Highest Rated Salesforce Administrator Course | Learn Salesforce Fast! | Udemy
認定アドミニストレーター試験
受験方法:テストセンターでの監督下の試験、オンライン環境における試験の二つ
内容:多肢選択/複数選択方式 60問
試験所要時間:105分
合格点:65%
受験料:30,000円
私は最寄りのテストセンターで受験しました。
受験にはメールに送られてくる受験者認証コードなどが必要になりますので、ご注意ください。
受験ガイドはこちら👇試験概要(試験範囲)など記載あります
合格すると、メールに Salesforce から合格通知が届きます。
私はこのような試験スコアでした!苦手な分野と得意な分野がはっきりしています🤣(公式ページでもスコアは確認できます)
認定資格は維持する必要があります。一年に一度更新モジュールを完了することが条件となっています。
認定資格の維持に関してはこちらの公式ページをご確認ください👇
最後に
今回 Salesfore の認定試験を始めて受けてみました! Salesforce は Microsoft などと比べると、そこまで Tips やブログなどが見当たらないため少し苦戦することもありました。
皆さまはぜひ Salesforce の技術ブログを書いている方を見つけてお気に入り保存されることをお勧めします!
Salesforce を始めてみたい!何か試験受けてみたい!と思われる方は、アソシエイト試験をぜひ見てみてください。
(難易度ではアソシエイト試験が初級、アドミニストレーター試験が中級となります。)
私が次に取得しようと勉強しているのは、AI アソシエイトとプラットフォームアプリケーションビルダーです!✏️✨
AI アソシエイトは廃止が決まっていますが、AI は今一番大事なことで必須だと思いますので、この機会に頑張って勉強します💪🔥
最後に寒暖差が激しく、今年は花粉がすごく多く大気汚染と重なり花粉症やアレルギーの方がつらそうにされていますね...みなさまご自愛ください🙏
Salesforce とは
Salesforce(セールスフォース)とはクラウドベースの顧客関係管理(CRM)ソフトウェアです。
取引先や商談など様々な顧客、商談に関連するデータをつなげ1つにまとめます。営業部だけでなく、開発部やマーケティング、コマースなど会社全体で横断的にデータを共有し、社内連携を強化します。
会社内で顧客や商談に関わる情報を一か所に集約し横断的に見るため、社内のメンバーは共通の認識で動くことができます。
Salesforce といっても Sales Cloud、Service Cloud、Marketing Cloud といった様々なプラットフォームがあります。
サービス一覧
www.alterbooth.com www.alterbooth.com cloudpointer.tech www.alterbooth.com