みなさん、こんにちはオルターブース広報の坂根です。
最近は寒くなったり暖かくなったりで、風邪ひかないように気をつけないとですね!!
私は、R1を毎日飲んで気合い入れます!!!
今回は、Salesforce認定AIアソシエイト合格しましたので、勉強方法や今後の展望について書いていこうかと思います。
Salesforce認定AIアソシエイトとは
Salesforce認定AIアソシエイト資格は、Salesforceが提供するAI関連の認定資格の一つです。
この資格は、下記4つの項目についてを評価します。%は問題の割合ですね。
▪️AI Fundamentals(AIの基礎): 約30%
AIの基本的な概念と技術についての理解を評価します。
▪️AI Capabilities in CRM(CRMでのAIの働き): 約25%
CRMシステムにおけるAIの応用とその効果についての知識を評価します。
▪️Ethical Considerations of AI(AIの倫理上の考慮事項): 約20%
AIの倫理的な側面とその影響についての理解を評価します。
▪️Data for AI(AIのデータ): 約25%
AIのためのデータ管理と利用方法についての知識を評価します。
なお、Salesforce認定AIアソシエイト資格は2026年2月に廃止されることが決まっています。
試験は2025年3月31日まで申し込むことができましたので、私は滑り込みセーフで受験することができました。
なぜ受けようと思ったのか?
私は今どれくらいAIの知識あるのかな?と思ったのがキッカケです。
そして過去問を調べて解いてみたら、スラスラ解けたので「これあんまり勉強しなくても受かるんじゃない?」と思ったのもあり、それなら腕試しでやってみるか!と申し込みました。
勉強方法
Salesforceの認定資格を勉強する際に必ず通るTrailhead。
まずはTrailheadの小テストが満点になるまで勉強しました。
その後は、上司が過去問をまとめてくれていたので、ひたすら解きました。5周くらいかな。
試験問題慣れするにも、過去問を解きまくるのはとても良かったです。
今回はUdemyなどは一切使ってません。
結果
合格の瞬間は本当に嬉しかったです。
試験の結果を見たとき、思わずガッツポーズをしてしまいました。
自分の成長を実感できた瞬間でした。
反省点としては、AI Capabilities in CRM(CRMでのAIの働き)についてがあまり深く理解できてなかったな〜と思います。
試験結果にもその部分がしっかりと反映されていました。
今後はこの分野をさらに深く学び、理解を深めていきたいと思います。
AIの勉強が楽しいので、このままSalesforce 認定 Agentforce スペシャリスト資格を受験しようかな・・・と企んでいます。
次の目標に向けて、また新たな挑戦を始めることにワクワクしています。
新しい知識を身につけることで、自分のスキルをさらに高め、キャリアの幅を広げていきたいと思います。
まとめ
資格取得を目指している皆さん!!
「成功は準備と努力の結果である」と言われます。
どんなに小さな一歩でも、それは確実に前進しています。自分を信じて、目標に向かって進んでください。
そして、資格を取得することで得られる達成感や自己肯定感は、みなさんの自信をさらに高めてくれると思います。
応援しています!
私もこれからも、色々と勉強していきたいと思います。
また、お会いしましょう!!
※弊社はGitHubトレーニング(各種操作方法やGitHub認定資格取得に向けての講座など)の提供も行っておりますので、まずはご相談ください。
サービス一覧
www.alterbooth.com
www.alterbooth.com
www.alterbooth.com