Alternative Architecture DOJO

オルターブースのクラウドネイティブ特化型ブログです。

第54回 Tokyo Jazug NightでLT登壇をしました!

はじめに

こんにちは、最近梅雨が到来したかと思えば真夏日に戻り服装選びに苦戦しているやしきんです💦
今日は第54回 Tokyo Jazug NightにてLT登壇を行いましたので、登壇内容と参加レポを合わせて書きました

Tokyo Jazug Nightとは

毎月開催される Japan Azure User Groupの勉強会になります!
Azureに関する内容のセッションが多いため、Azure について勉強中の方や、興味がある方にはピッタリのイベントです🌟
また、基本対面とオンラインのハイブリッド開催で、登壇される方はほとんど対面ですので、対面での登壇チャレンジの場としても良いイベントだと感じています👍

jazug.connpass.com

また、Japan Azure User Group は Microsoft Azure のユーザーコミュニティになります
各地に支部があり、東京以外でも対面の勉強会やイベントを実施しています

jazug.connpass.com

第54回 Tokyo Jazug Nightの参加レポ

ここからはイベントの参加レポを書いていこうと思います
セッションはYoutubeでもアーカイブされていますので、是非そちらもチェックしてみてください!

www.youtube.com

Azure Database for PostgreSQL の現在地

こちらはKojoさんのセッションです!
Azure Database for PostgreSQL の最新のアップデートを話しながら、関連するRAGの部分、MCPの部分についても話されていました
Kojoさんは 元 Microsoft Learn Student Ambassadors の方でなんと今年新卒とフレッシュな印象もありながら、最近出たAzure Database for PostgreSQL for MCP Serverをセッション中に試されており情報のキャッチアップがとても早いなと感じました
私自身、もっとキャッチアップ頑張ろうと刺激を受けました🔥

speakerdeck.com

ASP. NETアプリケーションのモダナイズインフラ編

こちらはくさばさんのセッションになります!
以前.NETコミュニティの方でのイベントでASP. NETアプリケーションのモダナイズの実装編について話されたものと関連しており、今回はインフラ面について話されていました
セッションの中でアーキテクチャセンターや、コンピューティングリソースの図、CAFについて話されており最近その部分を勉強していた私にとって共感できる部分が多いセッションでした モダナイズをするなら、最初からVMにするのではなく、可能ならAppService等の選択を考えるという部分には特にとても共感できました

speakerdeck.com

AIを活用した初めてのBicep開発

こちらはtanakaさんのLT です!
AIを利用しながら初めてのBicep実装を試すという内容でした
また tanaka さんは今回が初登壇と話されていました !
普段私もBicepを実装したり読んだりする機会が多いため、モジュールで整理してmainのファイルに呼び出すというような基礎部分の話は私も良く気を付けている部分だなと共感できました🌟

www.docswell.com

TerraformをSaaSで使うとAzureの運用がこんなに楽ちん。HCP Terraformって何?

こちらは Nakabayashi さんの LTになります! HCP Terraformについての内容でした
具体的には、HCP Terrafrom を利用するとステートファイルのロック機能などコラボレーションに便利な機能が多く存在しており、通常のTerrafromを利用する以上にチームでIaC実装を進めやすくなるというお話でした
私も最近Terrafromについて勉強しているので、HCP Terraformを個人的に利用してみようと感じました!

speakerdeck.com

Azure Solutions Architect Expertへの道のり

こちらは私が登壇したLTになります
最近、Azure Solutions Architect Expert を取得しましたので、取得のきっかけや勉強法、取得して感じたこと等をお話しました
AZ-305の取得の際にCAFやWAF、ランディングゾーンの部分のイメージを掴むのが難しかったので、特にその部分の勉強法についてはLTの中で注力してお話しています!
これから Azure Solutions Architect Expert を取られる方がいたら是非このLTを参考に勉強を進めていただければと思います🔥

登壇内容については以下のSpeaker Deckより確認できます

speakerdeck.com

終わりに

今回は第54回 Tokyo Jazug NightにLT登壇として参加を行いました
最初はTokyo Jazug Nightの対面登壇は初めてということもあり、かなり緊張していましたが、会場の皆さんもオンラインの皆さんも温かい雰囲気で話す側もリラックスして登壇できる素敵なセッションの場でした🥰
Tokyo Jazug Night は毎月開催されますので、是非皆さんも参加や対面登壇へのチャレンジをしてみてください👍


サービス一覧 www.alterbooth.com cloudpointer.tech www.alterbooth.com