Alternative Architecture DOJO

オルターブースのクラウドネイティブ特化型ブログです。

Azure Functions (.NET 9 Isolated) でSemantic Kernelを使用する

Azure Functions (.NET 9 Isolated) でSemantic Kernelを使用する方法を紹介します

経営者の健康法がわかった話

こんにちは。そして久しぶりですね。 オルターブースの小島です。 最近はブログ書く書く詐欺が横行していますが、僕もその一端を担っているということで非常によろしくないんですが、ブログって毎度書くネタを考えるのが面倒くさいのでなかなかどうして書け…

GitHub Copilot の Multi-file editを利用して複数ファイルを編集しよう!

こんばんは!しんば@shinbazです! GitHub Universe 2024 でプレビューが開始されたMulti-file edit機能について、ユースケースや実際の編集画面をご紹介します。 Multi-file editing (複数ファイル編集)機能とは 現時点(2024年12月24日)において、Visua…

社内の請求業務を自動化するシステムを構築してみる

みなさんこんにちは! オルターブースアドベントカレンダーの24日目を担当します、ローコードチームの中島です。 いよいよ明日がクリスマスですね!今年はクリスマスが平日なので、私は一足先に先週末に姪っ子ちゃん2人にクリスマスプレゼントを渡してきまし…

GitHub Copilot Free 提供開始!英語ドキュメントを翻訳しました!

こんばんは、しんばです。 ご存じの方も多いかとおもいますが、GitHub Copilotの無償版、「GitHub Copilot Free」がリリースされました。 Visual Studio Code, 他IDE, GitHub.com上で利用できます。 ドキュメントがまだ英語しかないので、日本語でご紹介いた…

【Visual Studio】GitHub Copilotでのコミットメッセージ生成がより使いやすくなった話

こんにちは!めゆです! こちらの記事はオルターブースアドベントカレンダー23日目の記事になります。 ほかのアドベンター記事はこちら↓から adventar.org 前提 今回使用しているVisual StudioとGItHub Copilotのバージョンは下記になります。また、GitHub C…

arduino-cliとGitHub Actions self hosted runnerを使ってマイコン開発でもCI/CDを実現する

こんにちは、先日娘とおやつでクッキーを食べていたら、ハート型のクッキーを食べながら「これから心臓バイパス手術を始めます!」と言い出してどこで覚えたのかと聞いたところ、妻が好きで見ている医療もののドラマを一緒に見ていたそうで、よく覚えてるな…