2021-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは!オルターブースPRマーケティングのよしざきです。 先週の土曜日無事にオルターブースアドベントカレンダーを完走いたしました。 過ぎてしまえばあっという間ですが、無事に完走することができましたので、先週の週刊オルターブースで宣言した通…
早いものでとうとうオルターブースアドベントカレンダーも最終日になりました。 今年も色々ありましたね。 ということで最終日は小島が書きます! クラウドにおけるコンプライアンスってなに? さて、日々様々な業種の方からご相談を頂きますが、特にエンタ…
こんにちは!オルターブースPRマーケティングのよしざきです。 なんと!今日は12月24日。世間ではクリスマスイブと呼ばれている日であります そんなおめでたい日に(?)ブログを投稿できてうれしいです。 昨年は12月最後の金曜日にアドベントカレンダーの振り…
こんにちは!22日目に引き続きオルターブース エンジニア花岡です。 この記事はオルターブース Advent Calendar 2021の24日目の記事です。 adventar.org 最近ソフトウェアアーキテクチャに関する本を読んでいて、一度まとめたいなと思い、記事にしました。ソ…
こんにちは。先日娘を某テーマパーク型遊園地に連れて行ったのですが、帰ってきてからあまりその件を話さないので、楽しくなかったのか?と恐る恐る聞いたら「楽しすぎたから心の中で大事にしてるの」と言われてホッとするとともに凄いことを言うようになっ…
こんにちは!オルターブース エンジニア花岡です。 この記事はオルターブース Advent Calendar 2021の22日目の記事です。 adventar.org 洋書を読む エンジニアのみなさん、冬休みのご予定はお決まりでしょうか? 実家に帰る方も多いかと思いますが、まとまっ…
こんにちは! アドベントカレンダーも残すところあと4日となりました。さすが師走、あっという間ですね。 21日目も馬場が担当します! adventar.org 福岡も雪が降るぐらい寒かったこの週末、とっっっっっっても熱いイベントが博多で開催されていました。 そ…
ついにアドベントカレンダーも20日目となりました。 オルターブース Advent Calendar 2021 - Adventar 本日は「コミュニケーションコストを減らしたい!お話」と題してお届けします! コミュニケーションコストとは発信者側の発信(同期、非同期問わず)に対…
みなさんこんにちは。 ようやくロードバイクが届いたかとぅーんです。 箱から取り出し組み立てを終え、テスト走行してみたんですが 初ロードバイクは、踏むと加速し、路面の振動も拾わず快適に前に進み驚きました。 クロスバイクに乗っていた感覚とは別の感…
オルターブースアドベントカレンダー18日目は馬場です! adventar.org 昨年の12月に入社し、アドベントカレンダー5日目担当で入社エントリーを書きました。それからもう一年も経つのかと思うと感慨深いです。 最近Azureのデプロイについて話す機会があったの…
こんにちは!オルターブースPRマーケティングのよしざきです。 オルターブースアドベントカレンダー2021もあっという間に後半に差し掛かりました。 adventar.org そして今年も残り2週間。学生の方々は来週末には冬休みなのではないかと思います。 そんなわけ…
こんにちわ!デザインアーキテクトの のりじ こと松本です。 本記事は「オルターブース Advent Calendar 2021 17日目」の記事です。 adventar.org 毎年この時期になると開催(?)される「オルターブース アドベントカレンダー」ですが。 今年は私が入力する…
オルターブース エンジニアのみっつーです! この記事はオルターブース Advent Calendar 2021の16日目の記事です。 adventar.org 昨日は松村さんによるStatiqをAzure Static Web Appsにデプロイする話でした! こちらにはGitHub Actionsのカスタマイズ話が含…
MLBお兄さんこと松村です。 この記事はオルターブース Advent Calendar 2021の15日目の記事です。 adventar.org 昨日の担当は地元が激近な深井さんでした。 aadojo.alterbooth.com さて、私は 1年前のオルターブースアドベントカレンダーで「Statiq」という …
こんにちは。12月14日担当の深井です。 今日は、とても大事だけれど疎かにしてしまいがちな、体調管理についての話をしようと思います。僕はあまり体が強くなく、仕事をする中で体調管理についてずっと課題に感じてきました。 それでも35歳になるぐらいまで…
この記事はオルターブース Advent Calendar 2021の13日目の記事です。 adventar.org こんにちは。アドベントカレンダー13日目はエンジニアの古野が担当します。 今回はWordpressに関する小ネタを書きたいと思います。 テーマを使わないWordpress Wordpressと…
この記事はオルターブース Advent Calendar 2021の12日目の記事です。 adventar.org Teamsをプログラムから操作する際、何かと必要になるチームIDをチャネルIDをLogic Appsで取得してみます。 このブログでご紹介するLogic Appsの全景は次ようになります。 L…
この記事はオルターブース Advent Calendar 2021の11日目の記事です。 adventar.org 弊社ではMicrosoft Teamsをメインに日々の業務を進めています。有用な記事などRSSでフォローしておく情報については個々のRSSで収集するより、Teamsに流しておくほうが社員…
こんにちは!オルターブースPRマーケティングのよしざきです。 12月に入り、あっという間に10日が経ちました。 ということは、12月が終わるまで、残り21日です。それはつまり、2021年が残り21日だということです。 自分で書きながら「うわあああああやめて~…
この記事はオルターブース Advent Calendar 2021の10日目の記事です。 adventar.org アドベントカレンダー10日目はテクニカルアーキテクトの木本です。 テクニカルアーキテクトなのに、これまでテクニカルなブログを書いたことがない木本です。 一応、ちゃん…
こんにちは。食事の時に娘が妻のマネをして僕の早食いを注意するので「パパは早く食べてるんじゃなくて一口が大きいだけだよ」と適当な言い訳をしていたら、遊んでばかりで食事が進まない娘を「もっと早く食べなさい!」と叱ったときに「私まだ口が小さいか…
本日のアドベントカレンダーはワタクシ、榛葉が担当いたします。 最近は事業推進やマーケティングに従事しています。 複数のプロジェクトに参画することが多く、 実はオルターブースというチームの状況把握に努めていたりします。(私が勝手にやっていること…
こんにちは!オルターブースPRマーケティングのよしざきです。 この記事はオルターブースアドベントカレンダー2021の7日目の記事です。 adventar.org アドベントカレンダーが始まってあっという間に7日が経ってしまいました。早いものです。 今回は振り返る…
はじめまして!エンジニアの横野です! 実は私、12月よりエンジニアとして入社させて頂いたメンバーになります。まだ働きはじめて4日目ですが。。。 今回は人生初のSNSで転職した会社にて人生初の入社エントリーなるものに挑戦させて頂きます!内容は自由に…
オルターブース エンジニアのみっつーです! この記事はオルターブース Advent Calendar 2021の6日目の記事です。 adventar.org 昨日は松村さんによるAzure FunctionsのAzure SQLバインディングの話でした! aadojo.alterbooth.com 今日の投稿では、FlaskとM…
MLBお兄さんこと松村です。 この記事はオルターブース Advent Calendar 2021の5日目の記事です。 adventar.org 前回の記事に引き続き、今回も Azure Functions の Azure SQL バインディングを試した内容になります。前回の記事はこちらから。 aadojo.alterbo…
みなさんこんにちは。アドベントカレンダーの季節がやってきました。 4日の土曜日は、かとぅーんこと、加藤が担当します。 1年越しの自転車ゲット 1年はあっという間ですね。 1年前よりずっと狙ってたロードバイクが最近ようやく再販されて、熾烈なクリック…
こんにちは!オルターブースPRマーケティングのよしざきです。 今週はいよいよ毎年恒例のアドベントカレンダーがスタートしました。 adventar.org そんな中、今週の週刊オルターブースはお久しぶりの社員インタビューです。 今回インタビューさせていただい…
PRマーケティングの鬼のよしざきから逃れる術もなく今年も何を書こうかと悩んでいる「尖ったエンジニア集団」の中で唯一の経理担当の有田です。今回は経理という職種について書きます。 コロナで経理の新しい働き方が始まった 私は古いタイプの人種でしたの…
こんにちわ、とうとう始まってしまいましたアドベントカレンダー。 adventar.org 2日目は小島が担当します。 実はここ数日副鼻腔炎症状で体調崩してまして、冬の到来を感じますね。 さて、今回はエモいです。 なぜCCoEなのか CCoEとはここ最近使われているキ…