Visual Studio

Visual StudioでGitHub Copilotが利用できるようになりました

こんにちは、MLBお兄さんこと松村です。 MLB もオープン戦が始まり、今シーズンからルールが変更されるピッチクロックが話題です。 まだ慌ただしい感じに見えますが、試合時間自体は短くなっている傾向にあるということなので、今シーズンどのような変化が現…

.NET 7 PreviewをインストールしているとVisual Studio 2022 Previewで .NET MAUIテンプレートが表示されない

こんにちは、MLBお兄さんこと松村です。 昨日のニューヨーク・ヤンキースは継投ノーヒッターを献上していまいましたが、いまだ驚異の勝率を維持しています。 先日の Microsoft Build 2022 にて .NET Multi-platform App UI (.NET MAUI) が正式提供されました…

Visual StudioからAzureにサインインする3つの方法

こんにちは。MLBお兄さんこと松村です。 MLBもようやく7月24日から開幕ですね。情勢は心配ですが無事に開幕を迎えられることを願っています。 Visual StudioからAzureに接続してデプロイやリソースの管理を行う場合、あらかじめVisual StudioにAzureのアカウ…

AWS Elastic Beanstalkで Linuxの.NET Coreプラットフォームがサポートされました

こんにちは。最近娘が「ずー」と呼んでくれないことに成長を感じつつも一抹の寂しさを覚える木村です。 2020/6/23、AWSの公式ブログに「AWS Elastic Beanstalk adds .NET Core on Linux platform」という記事が投稿されましたので、その紹介と、実際に試して…

Visual Studio 2019 での .NET Core のインテリセンスを日本語化する

こんにちは。MLBお兄さんこと松村です。 Visual Studioは私の中では最強のC#のIDEです。WindowsでC#を書くならVisual Studio以外の選択肢はありません。 IDEはデバッグのしやすさが大事だと個人的に思っています。 .NET Coreのコードを書く場合、Visual Stud…

Microsoft Azureを使ってVisual Studioがプレインストールされた仮想マシンを準備する

こんにちは。MLBお兄さんこと松村です。 前回の記事で Visual Studio Terminal を紹介しましたが、検証環境として Visual Studio が事前インストールされた Microsoft Azure の仮想マシンを使用したと書きました。 aadojo.alterbooth.com 今回はその検証環境…

Visual Studio Terminal を試してみた

こんにちは。MLBお兄さんこと松村です。 2019年9月9日に「Visual Studio Terminal」という機能が発表されましたので、実際に使ってみたブログを書いてみます。 Visual Studio Terminal とは? その名の通り、Visual Studio でターミナルが使用できるようにな…