Alternative Architecture DOJO

オルターブースのクラウドネイティブ特化型ブログです。

【Microsoft Ignite 2025】Day1 レポート

入場

こんにちは!今日はいよいよ Microsoft Ignite 2025 Day1!Day1の朝は早いということで目覚ましを午前5:00にセットしたのですが、なぜか目覚ましが鳴る直前に起きてしまい少し眠たい横野です。
当日は午前6:30に Uber を予約していざ Chase Center へ!頑張って早く到着したつもりでしたが、既に並んでいる方たちもいて参加者の熱量の高さを感じました。
オープンの午前7:30までなかなか時間が経たず、寒くてがたがた震えながら待っていました。ホッカイロでも持参して隣の知らない人に配れたら仲良くなれたかな。笑
中に入るとテンション高いスタッフの方がコーヒーや各種ドリンク、軽食などがたくさんある部屋を案内してくださり、どれも美味しそうでした。

【セッション】Opening Keynote

生成AIとエージェントを単なる実験ではなく本番業務に組み込み、企業のビジネス変革と成長を加速させることをテーマにしたセッションでした。
Copilot を支える Work IQ、データとビジネスロジックを統合する Fabric IQ、エージェント基盤を担う Foundry IQ など多層の IQ により、人・データ・業務プロセスを結びつけ、あらゆる職種と産業の仕事の流れに AI を溶け込ませる未来像が示され、とてもわくわくしました。

移動と展示

Opening Keynote が終わると同時に Moscone West へ移動すべく Tシャツ をもらいシャトルバスに乗り込みました。
↓もらったTシャツです。

Moscone West では各種セッションや面白そうな展示ブースがたくさんあったので以下で紹介します。
DocuSign のブースではプロが撮影してくれるスポットがあり大人気で結構並んでいたので後日隙あらば狙っています。笑

Adobeのブースでは私が愛してやまない Premier League とのコラボでサッカーボールのデザインを体験できるブースがあり、参加者の方にはミニチュアのサッカーボールを記念品としてもらえるようで興奮しました!

Skill Playground のコーナーも何やら楽しそうでしたよ。

昼食は各々好きなものを選んで食べる形で私は Romesco Turkey Sandwich というサンドイッチを選びました (かなりアメリカンサイズでした)

【セッション】From legacy to modern .NET on Azure faster than ever

AI 関連のセッションが多い中、楽しみにしていた .NET のセッションにも参加してきました。
本セッションでは .NET Framework や古い .NET アプリを、最新の .NET 10 と Azure 上のモダンなアーキテクチャへ移行・近代化する実践的なパターンとツールを紹介していました。
Visual Studio と GitHub Copilot による、とても簡単なモダナイズ体験で、MVC/Web API/WPF/Windows Forms などを高速にアップグレードし、さらに App Service の Managed Instance によって安全にクラウドへ移行する方法を具体的なデモで解説しました。

【セッション】Vibe coding: Ship it faster with GitHub Copilot and Azure Cosmos DB

次に現地でしか体験できないセッションに参加したく「Vibe Coding」というタイトルに釣られてしまいました。
本セッションでは、VS Code と GitHub Copilot、Azure Cosmos DB(+エミュレーター)を組み合わせた「Vibe coding」によって、アイデアから Node.js 製のプロダクトカタログ Web アプリを約 20 分で形にするデモが行われました。
Copilot がコード・テスト・ドキュメント・サンプルデータ・SVG 画像まで生成し、Cosmos DB VS Code 拡張がベストプラクティスに沿ったデータモデリングと SDK 利用、ローカルエミュレーター接続をガイドすることで、チームが“フローに乗ったまま”素早くアプリを出荷できる開発スタイルが紹介されました。
セッション当日に GA(一般提供)された Azure Cosmos DB VS Code Extension も便利そうでした。

おまけ

Surface のコーナーで記念撮影してもらいました。