2025-11-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは!日を追うごとに脳内がルー大柴と化している横野です。人生 Mountain あり Valley あり。一寸先は Darkness 。バカも Holiday Holiday 言いなさい。 ということで最近の日課で毎日公園へ行っているのですが、今日は偶然清掃をしているところに遭…
Microsoft Igniteの最終日を迎えて思うことを書きました。
MS Ignite 3日目は、AI時代のセキュリティ基盤構築と、アプリケーションモダナイゼーションに焦点を当てたセッションが中心でした。BreakoutセッションとPartner向けセッション、そして3つの実践的なハンズオンラボに参加。 BRK242: Top Essentials for an I…
Microsoft Ignite 2025、3日目の様子を書きました。
こんにちは!昨日はステーキを食べたせいかお腹が痛くなり25年ぶりくらいに飲んだ正露丸の効果にびっくりしている横野です。美味しい肉は大体お腹を壊します。笑 あとは3日目にしてやっとホテルの部屋から見える景色にヤツがいることに気づきました。 【セッ…
MS Ignite 2日目は、AIエージェントのガバナンスと運用管理をセッションを聞いてきました。 MOSCONE SOUTHからの風景 MOSCONE SOUTHの会場からの眺め。左がMOSCONE WEST会場、右がマリオットマーキス会場です。 Agent 365: エンタープライズ向けエージェント…
おはようございます!早朝に目が覚めてしまい散歩をしていたらサンフランシスコでは朝4時でもバスが走っていることにビックリした横野です。 今日も特別見たいセッション以外はなるべくサンフランシスコ現地でしか見れないセッションを中心に参加してきまし…
Microsoft Igniteで発表されたMicrosoft 365 Copilotの低価格版について書きました。
いよいよMS Ignite 2025の本番、Day 1が始まりました!Day 0で事前チェックインを済ませ、チェイスセンターでのキーノートから、会場間の移動、そしてセッション体験まで、現地ならではの体験をレポートします。 チェイスセンターへ 朝6時半ごろキーノートが…
いよいよ開幕したMicrosoft IgniteのOpening Keynoteについて書きました。
入場 こんにちは!今日はいよいよ Microsoft Ignite 2025 Day1!Day1の朝は早いということで目覚ましを午前5:00にセットしたのですが、なぜか目覚ましが鳴る直前に起きてしまい少し眠たい横野です。 当日は午前6:30に Uber を予約していざ Chase Center へ!…
Microsoft Igniteとはどういうイベントなのかを簡潔に説明しています。
MS Ignite 2025に参加するため、サンフランシスコにやってきました!本格的なイベントが始まるDay 1の前日、Day 0は事前レジストレーションの日。会場周辺を散策しながら、チェックインを済ませてきたので、その様子をレポートします。 サンフランシスコ到着…
おはようサンフランシスコ~!!(声:ダニー・タナー) みなさん、おはようございます。木本です。 明日から始まるMicrosoft Igniteに参加するため、現在アメリカのサンフランシスコに来ています。 個人的には初の渡米であり、しかも50回目の誕生日をサンフ…
こんにちは!横野です! 世界最大級のテクノロジーイベント Microsoft Ignite 2025 が、いよいよ明日から開幕します! 今年はサンフランシスコの Moscone Center と Chase Center を舞台に様々な最新のテクノロジーが発表される予定です。 今日は前日レジス…
こんにちは!オルターブースの中島です。 師走に近づくにつれてイベントや催し物が増え始めて、そわそわし始めたように感じます。 昨年はこの時期に Microsoft Ignite現地参加でシカゴに行きましたが、もう一年経ったのか...と驚いています。シカゴ行ったと…
こんにちは。少し前に世界陸上をTVで見ていた娘が、走り高跳びを見て「棒を使わない高跳び」と言っていて、先に知った「棒高跳び」を基準にするとそういう表現になるのかと感心した木村です。 さて、今回は、2025/11/8に福岡市で開催された「PHPカンファレン…
初めまして。5月に入社しましたChase(チェイス)です。6ヶ月が経過したので、そろそろきちんと紹介する時期だと考えます。これを英語で書く方が簡単ですが、現代のブラウザの魔法を使えば翻訳も簡単になるはずです。よろしくお願いします! Did you ever im…
GitHub Copilot coding agentがSelf-hosted Runnerで実行できるようになったことが、GitHub Universe 2025で発表されました。セットアップ手順と実行時の注意点を紹介します。


