Alternative Architecture DOJO

オルターブースのクラウドネイティブ特化型ブログです。

GitHub Universe 2023 ~ Day2 ~

こんにちは!オルターブース かどたです!
昨日に続き、本日は GitHub Universe 2023 Day2 の様子をご紹介させて頂きます!
Day1 については以下でご紹介しておりますので、是非そちらも一読頂けると嬉しいです。 aadojo.alterbooth.com

現地時間午前9時から始まった Day2 のスタートも、基調講演から開始となりました。
ちょっと余談にはなりますが、その基調講演のオープニングムービーや、レーザー光線による演出がとてもカッコいいんですよねー。
これから映画でも始まるかのような、そんなワクワク感を感じさせてくれる演出に会場からは大きな拍手と歓声が注がれていました。
GitHub社としてもこのイベントにとても力を入れていて、今後の躍進がとても楽しみです!

Day2 基調講演

基調講演の概要については、弊社マーケ部 榛葉より速報として投稿されていますので是非チェックしてみて下さい! aadojo.alterbooth.com

その基調講演の中で私が注目したのは、GitHub Education です。
弊社 榛葉の投稿でも伝えられていますが、Day2 では GitHub の理念や方向性など GitHub の強い想いや思想を、前面に打ち出す内容が多く見受けられました。
GitHub Education はそんな大きな理念の一つである「教育」にフォーカスしたプログラムです。
GitHub は2014年以降、学生や教員に対し GitHub のプロフェッショナルな開発ツールやサービスを無料もしくは割引価格で提供しています。 昨今の AI 普及により、今後の教育においては AI が重要な役割を担っていくことは間違いないでしょう。そしてそれは、何かを学ぶためのAIではなく、AI のような強力な新しいツールの使用方法を人々が理解することを支援する必要があるということです。
それこそが、GitHub Copilot を無料で使用できるようにした理由の一つであると語っています。そして現在、GitHub Copilot はリリース以来すでに50万人以上の学生、教師が利用しているとのことです。
開発者一人ひとりが人類の進歩に向けて革新を続けることができるように、そんな想いが講演の中で語られていました。

Day2 セッション

今日も昨日に引き続き会場は相変わらずの賑わいで、熱を帯びたセッションが各会場で開催されていました。
この日もいくつか参加させて頂きましたが、今日はシアター会場で行われていた「Mercedes-Benz's journey with GitHub Copilot」について、私が印象に残った部分をご紹介します。
こちらのセッションでは、メルセデスベンツのソフトウェア開発で GitHub Copilot をどのように活用しているのか、6ヶ月間の取り組みの中で何が得られたかなどが語られていました。

細かい内容については既にオンデマンド配信が始まっておりますのでご興味のある方はご覧下さい。
https://reg.githubuniverse.com/flow/github/universe23/sessioncatalog/page/sessioncatalog/session/1686580169344001oyuZ

このセッションでは、開発者の幸福の指標について少し触れる部分がありました。
冒頭、GitHub Copilot を導入した経緯について「ソフトウェア開発者の条件が最適でないことに気付いた。」と語られています。では、GitHub Copilot を導入することで、どういう状態であれば開発者は幸福と言えるのかといった内容です。
そこで特に印象に残ったのは、開発者の幸福とは GitHub Copilot を導入することで開発者の負担が減らせることではない。
開発者の負担が減った結果、顧客に最大の価値を届けること、またソースコードの品質向上に最大限集中できること、それこそが開発者にとっての幸福だという部分です。
Copilotを使用すれば自動補完などで品質の高いコードが楽に書けてしまいますが、そこで終わってはいけないということですね。
開発者はGitHub Copilot によって得られた時間を、より価値の高いことに使うことができる。当たり前のことではありますが、少しハッとさせられた気がしました。 (※内容については自分なりの解釈を含んでいます)

GitHub Universe 2023 まとめ

簡単ではございますが、ここまで2部に渡って GitHub Universe 2023 の様子をご紹介させて頂きました。 全体を通して感じていることは、やはり AI技術に関するセッションが多かったなという印象です。 またAIを使ったセキュリティの自動化に関するセッションも多く見受けられたこともあり、やはり「AI・自動化」ということが、この先のキーワードになっている様に感じました。 技術の普及は今後ますます加速し、効率化されて得られた時間を次の価値の創出にどう使うかが重要だなと感じました。

会場の様子


サービス一覧

www.alterbooth.com

cloudpointer.tech

www.alterbooth.com