Alternative Architecture DOJO

オルターブースのクラウドネイティブ特化型ブログです。

ウェザーニューズの天気予報データをSORACOM Fluxで試してみた!

はじめに

こんにちは!最近段々とあったかくなって服装にいつも迷っているやしきんです🌸
今日はウェザーニューズのお天気データがSORACOM Fluxで利用できるようになったため、SORACOM Fluxで試してみました🌟

SORACOM Fluxとは?

SORACOM Fluxは、IoT アプリケーションを簡単にローコードで構築できるサービスになります。 soracom.jp

現在プランが3つあり、中でもDeveloperプランは無料で利用することができます👀

ウェザーニューズのお天気データが利用できるようになりました!

なんとSORACOM Fluxでウェザーニューズのお天気情報を直接利用することが出来るようになりました ⛅

soracom.com

全国13,000地点の気象観測網と「ウェザーニュース」アプリのユーザーから寄せられる天気報告を活用した高解像度かつ高精度な気象データで、指定の緯度経度地点の天気予報を取得できます。天気予報は72時間先まで1 時間毎の短期予報と、10日間先まで1日毎の中期予報を含みます。

高精度なデータを利用できるため、SORACOM Fluxの中で利用できるAIモデルと組み合わせて利用すると可能性が広がりそうです

利用手順

まずはSORACOM Fluxで以下のキャプチャのようにアプリを作成します

アプリを作成したらチャネルを作成しましょう
今回はREST APIを使って手動で呼び出すアプリにするためAPI/マニュアル実行を選択します

チャネルを作成するとこのような画面になります

先ほど作成した「APIChannel」を選択して、アクションから「アクションを追加」を選択してください

アクションは「Weather Focast」を選択してください

アクションについて細かく処理設定を行っていきます
今回は特に実行条件は指定しません

続いて、天気予報のデータの取得タイミングと取得する期間を指定します
今回は72時間先までのデータを取得する設定にします
また、緯度・経度は自宅付近を設定しました!

お天気予報データについてAIにデータを読み込ませようと思いますので、次のアクションへの送信を有効にして、新規チャネルを作成します

現状のアプリの設定はこのようになっています!
続いて、「AI Output」を選択します

AIのアクションとモデルは以下のように設定しました

それでは、テストをしてみましょう
APIChannelの部分を開き、以下のキャプチャのように実行します

結果として以下の内容が返ってきました!かなり詳細に服装が提案されており驚きました
そしてこのアプリを試したおかげで明後日が雨なことを知りました😆

{"text":"20代女性の天気に合わせた服装を、提供されたデータと、今日から3日間の天気予報を踏まえて提案します。\n\n### 今日の天気(2025年3月12日)\n- **天気**: くもり\n- **温度**: 13.2℃〜10℃\n- **湿度**: 84%〜91%\n- **風速**: 0〜2m/s\n\n#### 今日の服装提案\n- **トップス**: 薄手の長袖またはカーディガンを合わせたトップス。肌寒い日なので、軽いアウターを用意しておくと良いでしょう。\n- **ボトムス**: スキニーパンツやデニムが適しています。風が弱いため、特に暖かさを求める必要はありません。\n- **靴**: スニーカーやローファーがおすすめ。歩きやすいものを選びましょう。\n- **アクセサリー**: 帽子やマフラーは不要ですが、日差しが気になる場合はサングラスを持っていくと良いでしょう。\n\n### 明日(2025年3月13日)\n- **天気**: くもり、のち晴れ、のち快晴\n- **温度**: 11℃〜15℃\n- **湿度**: 35%〜69%\n- **風速**: 0〜7m/s\n\n#### 明日の服装提案\n- **トップス**: 長袖Tシャツや薄手のニット。午後から快晴になる可能性があるため、昼前は長袖で過ごし、午後には薄手のジャケットやカーディガンを用意しておく。\n- **ボトムス**: デニムや軽めのパンツが適しています。風が強くなる可能性があるため、風に強い服を選びましょう。\n- **靴**: スニーカーや軽めのサンダルがおすすめ。快晴になる可能性があるので、歩きやすい靴を選びましょう。\n- **アクセサリー**: 帽子やサングラスは必須。日差しが強くなるため、日焼け対策もしっかりと。\n\n### 明後日(2025年3月14日)\n- **天気**: くもり、のち雨、のち晴れ、のち快晴\n- **温度**: 5℃〜15℃\n- **湿度**: 35%〜91%\n- **風速**: 0〜7m/s\n\n#### 明後日の服装提案\n- **トップス**: 長袖Tシャツや薄手のニット。午後から雨になる可能性があるため、午前は長袖で過ごし、午後には薄手のジャケットやカーディガンを用意しておく。\n- **ボトムス**: デニムや軽めのパンツが適しています。雨になる可能性があるため、撥水性のある素材の服やレインコートを用意しておく。\n- **靴**: 雨が降る可能性があるため、雨靴や撥水性の高い靴がおすすめ。午後から快晴になる可能性があるため、歩きやすい靴を選びましょう。\n- **アクセサリー**: 傘は必須。雨が降る可能性があるため、撥水性のある傘を持っていくと良いでしょう。\n\nこれらの提案を参考に、天気に合わせてお出かけを楽しんでください。"}

もう少しアプリについて調整します
追加で、以下のキャプチャのように、出力されたデータをEmailで通知するアクションを追加しました

全体の構成は最終的にこのようになりました

また、メールは以下のように送られてきました📨

ちなみに作成したアプリをテストで5回実行したところ、以下のキャプチャのように250程度のクレジットを消費していました
安価なAIモデルを組み合わせて利用するとかなり無料で遊べそうです💡
実際軽めのアプリ×安価なモデルで動かしたいという要件でしたら1か月丸ごと無料枠のプランで試せると感じました

終わりに

今回はSORACOM Fluxで利用できるウェザーニューズのお天気データを利用してSORACOM Fluxでアプリを作ってみました
私自身、お天気データと掛け合わせて何か面白いアプリが作れそうだなと感じたので、手持ちのデバイスデータも組み合わせて遊んでみようと思います
ブログを見てSORACOM Fluxが気になった方は、是非SORACOMアカウントを作成してSORACOM Fluxを試してみてください🌟

users.soracom.io


サービス一覧 www.alterbooth.com cloudpointer.tech www.alterbooth.com