はじめに
こんにちは、オルターブース アドベントカレンダー2024 21日目を担当するやしきんです!
12月21日ということでもうすぐクリスマスがやってきますね🔔
今回は最近気になっていたAI Shellについて試したことをブログに書きました。
AI Shellとは
AI Shellとは、言語モデルを含むチャット インターフェイスを提供する対話型シェルのことです。
現在はパブリックプレビュー中の機能になっています。
利用できるOSはWindows、macOS、Linuxになります。
また、AI ShellではAIアシスタントとして、Azure OpenAI エージェントとMicrosoft Copilot in Azure を利用することができます。
AI Shellを利用する準備
前提条件で示される環境の準備
AI Shellを利用するには、前提条件として以下の環境が整備されている必要があります。
Windows 10 or higher
PowerShell 7.4.6 or higher
Windows Terminal
バージョンがv7.4より古い場合、wingetを利用してバージョンアップできます! 私は以下のコマンドを利用してインストールしました。
winget install --id Microsoft.PowerShell --source winget
インストールされたら、以下のキャプチャのようにツールバーの検索窓で「PowerShell」と検索すると「PowerShell7」が出てきますので、こちらを選択すると、新しくバージョンアップしたPowerShellを利用することができます。
AI Shellのセットアップ
セットアップはdevblogに記載の方法がとても分かりやすかったです!
以下のインストールスクリプトをPowerShell上で実行します。
Invoke-Expression "& { $(Invoke-RestMethod 'https://aka.ms/install-aishell.ps1') }"
インストールスクリプトを実行した後、Start-AIShell
を実行するとキャプチャのようにターミナルが分割されます。
試しに azure
を選択してみます。azure
はAzure Portalで利用できるMicrosoft Copilot in Azure をCLIに直接提供する機能になります。
そのため、azure
を選択後 az login
が実行され、以下のように@azure としてチャットが開きます。
ターミナルでサンプルクエリが提示されていますので、試しに以下の内容について質問してみました。
- 「How do I create a resource group?(リソースグループの作成方法)」
体感15秒ほどで返答が帰ってきました。
返答内容は以下の通りで、AzurePortal上でのリソースグループの作成方法について教えてくれました。
@azure> How do I create a resource group? To create a resource group in Azure, follow these steps: 1. Sign in to the Azure portal. 2. Select "Resource groups." 3. Click on "Create" or "+ Create" from the top menu. 4. Enter the following values: • Subscription: Select your Azure subscription. • Resource group: Enter a name for the new resource group. • Region: Choose an Azure location where the resource group will store metadata about the resources. 5. Select "Review + Create." 6. Review the values and click on "Create." It may take a few seconds to create the resource group. 7. After creation, you can refresh the resource group list to see the newly created resource group. References: • Manage Azure resource groups by using the Azure portal • Create a Defender EASM Azure resource • Tutorial: Set up lab to lab communication with advanced networking • Deploy resources with ARM templates and Azure portal
せっかくターミナルで開いているので、Azure CLIコマンドを教えてもらおうと思い以下の内容で質問すると該当のAzure CLIコマンドが提示されました。
- 「What is the command to create a storage account in Azure CLI?(Azure CLIでストレージアカウントを作成する方法を教えて)」
普段ポータルのMicrosoft in Copilotに聞いてローカルのターミナルに戻ってコマンドを打っていたので、ターミナル上で開けるのはとても便利だと感じました。
終わりに
今回はPowerShellの新しい機能であるAI Shellを利用してみました。
ターミナルは、コマンドを実行するだけではなく日々進化してインテリジェンスなツールになっていることを実感しました。
最近Microsoft Copilot in Azure を頻繁に利用しているので私個人としてはターミナルでチャットを参照できる目から鱗なツールだと感じました。
AI Shell は現在パブリックプレビュー中でインストールは誰でもできますので是非使ってみてください!
ちなみに、この目から鱗な情報はどこで入手したのかと言うと、こちらのdevblogラジオで手に入れました。
ラジオのパーソナリティーはMVPの亀川さん、足利さん、松村さんの3人とメンバーも豪華です🌟
devblogを取り上げてラジオ形式で話していくという内容になっており、devblogで取り上げるMicrosoft のテクノロジ周りの新情報を入手できるラジオになっています。
まだdevblogラジオを聞いたことない方は是非聞いてみてください👍
サービス一覧 www.alterbooth.com cloudpointer.tech www.alterbooth.com